部屋から発信中。

主にアイドル、他雑記。

デレステ3周年イベントで前橋に行ったら、なぜかシャニマスの樹里ちゃんになった

こんにちは。

2018年9月8日と9月9日に、前橋グリーンドームで「SS3A」というデレステ3周年記念イベントが開催されました。2日目に参加してきたので、そのことを旅行記ついでにブログに書き残しておこうと思います。でも旅行記ってアクセス来ないんですよね、、、

 

朝11時に起きます。自分は首都圏に住んでいるので、高崎線に乗って前橋に向かいます。熊谷よりも先に行ったことがなかったのですが、熊谷よりも向こうはドアが自動で開かないのですね。それと、宇都宮線は大宮を超えるとすぐに田んぼとかが見えてきますが、高崎線の線路沿いは建物が多く、二つの路線の違いを感じました。

そんなこんなで、高崎に到着。いかにもプロデューサーというシャツを着た人がちらほら見えました。高崎からは両毛線に乗って前橋に行きます。両毛線は、もう車内のほとんどがプロデューサーでした。

さて、1時半頃に前橋に到着。


f:id:booktriper:20181009001500j:image

f:id:booktriper:20181009001457j:image

駅構内は、これでもかというほどの歓迎ムードです。駅の中にある前橋物産館でデレマス仕様の特別なマップが配布されていたので、もらいました。


f:id:booktriper:20181008221359j:image

f:id:booktriper:20181008221402j:image

駅を出ると、屋台がたくさん並んでいました。どうやら地元のイベントがやっていたそうです。

【 けやき並木フェス2018 】 と 【 まえきフェス 】 同時開催! @ JR前橋駅~けやき並木通り 2018年9月9日(日) | アール・イー・ビー | 有限会社アールイービー

ただでさえライブのために1万人弱が押し寄せるのに、地元の人もたくさんいて駅前は大混雑です。ちなみに2枚目のころとんのしっぽですが、「アイマスのイラストを置いておくとバカ売れするよ〜」というアドバイスを受けて置いてみたところ、大行列ができたそうです。ほんの少しの工夫って大事ですね。


f:id:booktriper:20181009001531j:image

f:id:booktriper:20181009001534j:image

これは駅前の電光掲示板。アイドルと声優の名前がずらーっと並んで、「LIVEを楽しんできてください!」の文字が。前橋のアイマス歓迎ムードはこんなところにもバッチリと現れていました。

f:id:booktriper:20181008222958j:image

さて、どこかでお昼を食べようと思って、地図を片手にさっそく散策開始です。

本当は赤のルートが一番素直で早そうだったのですが、自分は川や静かなところが好きなので、少し大回りですが青のルートでいくことにしました。ちなみに青の1本目の道路沿いでは先ほどのフェスが続いていて、ビアガーデン風に、オシャレな料理を出す屋台が並んでいました。

青い矢印と赤い矢印の境目あたりに緑の丸をつけたのですが、「イーグル(洋食)…ボリューム満点の定食!!」と書いてあります。自分は定食が好きなので「よし、ここでお昼を食べよう!」と思って行ってみると

f:id:booktriper:20181008223746j:image

やっていませんでした、、、。あとで調べてみましたが、食材切れで早めに閉店したみたいです。残念。

お腹も空いてきましたし、お昼ごはんを食べられる場所をグーグルマップで探します。

いくつか表示されたのですが、居酒屋はお昼にはやっていないし、ラーメン屋もなぜか閉まっているし、地元の人にリサーチしようにも、駅から少し離れるとそもそも人が道を歩いていません。

スマホの充電がすぐに減るのであまりいじって調べるわけにもいかず、自分の目と足でごはん屋さんを探します。と、やっとハンバーグ屋さんを一軒見つけました。そこまで並んでもいないしラッキー!と思いながら最後尾に並ぼうとすると「手前の人でお昼の営業は終了です、すみません〜。」と。

コンビニもないし困ったなぁ〜と思いながら、気づけば川沿いの遊歩道に到着です。


f:id:booktriper:20181008224840j:image

f:id:booktriper:20181008224845j:image

広瀬川詩の道。大正時代の詩人、萩原朔太郎さんの生まれ故郷が前橋であるということにちなんで、詩の道と名付けられたそうです。とても静かで、心が落ち着きます。


f:id:booktriper:20181008225655j:image

f:id:booktriper:20181008225652j:image

前橋文学館の前には、萩原朔太郎銅像が建っていました。


f:id:booktriper:20181008225755j:image

f:id:booktriper:20181008225758j:image

1枚目は交水堰といって、水位をあげて用水路や水車に水を運ぶための段差みたいなものです。この地域は、明治時代は糸を作ることが盛んだったそう。水の流れる音が素敵な場所でした。

もう少し歩くとアーケードの商店街を見つけましたが、パッと見て人がいなく、ごはん屋さんもなさそうだったので、進むことに。


f:id:booktriper:20181008230548j:image

f:id:booktriper:20181008230546j:image

地下道を抜けた先は、また少し違う雰囲気の道になりました。

f:id:booktriper:20181008230808j:image

遊歩道は歩き始めて15分ほどで終わり、いよいよ会場が近くなってきました。そのまま会場に行っても良かったのですが、黄色い丸のところに「るなぱーく」という子ども向けの遊園地がありました。地図には何やら説明も書いてあって、最古の木馬とかがある懐かしい雰囲気らしい。ちらっとだけでも見てみようかなぁ〜と入園。(といっても、受付とかはないので勝手に出入りできますけどね

日曜日のお昼ということもあり、家族で遊びにきている人で賑わっていました。人がたくさんいるのは駅前ぶりです。


f:id:booktriper:20181009001618j:image

f:id:booktriper:20181009001615j:image

1枚目の写真の左下に見えるのが、最古の木馬らしいです。

軽食コーナーで「群馬名物 山賊焼き」というのぼりを見かけて、腹ぺこな自分は飛び込みました。のぼりにはソーセージや豚の角煮が乱雑に盛り付けられて、いかにも「山賊!」という雰囲気でしたが、実際はとても丁寧に盛り付けされていました。何はともあれ、空腹を満たせそうな大ボリュームのお肉たちをゲット。

食べながら「山賊焼きって群馬の名物なのかぁ〜、初めて聞いたなぁ」と詳しく調べてみると、どうやら長野県の名物らしいです。まぁ群馬のお隣だし?誤差かな?と納得します。味もしっかりしていて美味しかったので、細かいことは気にしません。


f:id:booktriper:20181008232913p:image

f:id:booktriper:20181008232909j:image

山賊焼きを食べ終わって、るなぱーくを出ようとすると「フローズン・アイス・バー」ののぼりを立てているトラックを発見。厳密にいえば名前はすこーし違いますが、フローズンバーといえばシャニマスの西条樹里ちゃんのカードに出てきて、その名をバッチリと覚えています。

調べても「銀座と鎌倉に専門店があるよ〜」という情報しかなく幻のスイーツだと思っていましたが、まさか前橋で出逢えるとは。もちろん食べました。300円(たしか)で、とてもお手頃でした。実質、樹里ちゃんになりました。

るなぱーくが予想外にお腹を満たしてくれて満足しつつ、会場に到着。数千人のプロデューサーが待機しています。


f:id:booktriper:20181008233518j:image

f:id:booktriper:20181008233520j:image

(上の写真は、会場近くにある公園です。池が群馬の形をしているそうですが、上から見てもあまりわかりませんでした。)

サイゲームスのフラスタ(フラスタとは名ばかりで、プロジェクターでばりばりにオリジナル映像が流れる)を楽しんで、いよいよライブ開始です。

ライブの内容については特に触れませんが、ころとんとぴにゃこら太が出てきて、前橋と密着型のイベントなんだなぁ〜と感じました。

大盛り上がりのライブも20時頃には終わり、


f:id:booktriper:20181008234033j:image

f:id:booktriper:20181008234035j:image

臨江閣という歴史的な建物のライトアップを眺めながら、駅まで戻ります。

スマホの時刻表にはなぜか載っていなかった上野東京ラインがちょうど着いていたので、それに乗って帰りました。

 

おわりに

前橋に行ったのは初めてでしたが、とても静かでのんびりした雰囲気で癒されました。ちなみに、地図のアイドルが立っているところには何かしら意味付けがされているらしく、こんど前橋に行く機会があったらじっくりと探検してみたいです。美玲ちゃんのところには何があるのかな。

 

そんな感じです。

秋田で自然を楽しみたい!おすすめスポット4選

さてさて、金足農業で一躍スポットを浴びた秋田県。これを機に、秋田県に何があるのか気になる人も多いのではないでしょうか。

今回は、そんな秋田県で自然を楽しめるスポットをまとめてみます。

 

①抱返り渓谷

角館駅から車で15分のところにあるこの渓谷は、エメラルドブルーの川が印象的です。駐車場から歩くと神社があり、その先には吊り橋があり(とても絶景)、さらに進むとトンネルが3つあり、そこを抜けると滝があります。いろんな要素が混ざっていて、神秘的です。所要時間は2時間あれば十分で、角館の散策のついでに良いと思います。

なお、路線バスがないので、18きっぱーや公共機関を使おうとするとアクセスしにくいです。

 

②風の松原

松原といえば世界遺産でもある静岡県の「三保の松原」が有名ですが、ここ秋田にも松原があります。特徴としては、日本最大の松原で、夏でも涼しい癒されるスポットです。海沿いの防風林としての機能もあって、砂から街を守ったこともあります。

名松100選、音風景100選など6つの100選に選ばれていて、その実績(?)も十分です。

能代駅から車で5分。

 

③大潟富士

日本で一番標高が低い山です。山なので自然スポットですが、人口の山です。標高がゼロメートルで、25歩で山頂に到着するコンパクトな山です。所要時間、山頂での自撮りを含めて3分。ところで、近くにある菜の花ロードが絶景すぎます。

 

④寒風山

日本海側に大きく突き出た男鹿半島。その真ん中に、寒風山があります。芝生に覆われた山で、道路で山頂までアクセスできます。男鹿半島を一望でき、雄大な景色に感動間違いなしです。大きな湖である八郎潟も上から見ることができます。

山頂には展望台があり540円で入場できるのですがなんとここ、360度回転します。椅子に座っているだけで景色が動いてくれるなんて貴重です。1回転13分かかります。

ちなみに、「出川の充電させてくれませんか?」という旅番組でスタート地点にもなっていました。

 

疲れたので、おしまいです。

茨城県で自然を楽しみたい!おすすめ観光スポット3選

第六回は第一回の続きです。
茨城県で自然を楽しみたい!」という方に向けて、スポットを紹介してみようと思います。

ひたち海浜公園
まあ、茨城県の代表的スポットというか、当然入れなければダメですよね。春には青一面のネモフィラ、秋には真っ赤になって丸っこくかわいいコキアが印象深いです。8月後半には、コキア夜のライトアップが行われます!
他にも、春は色とりどりのチューリップ、夏にはやっぱり一面のひまわり、冬にもアイスチューリップという赤いチューリップが咲きます!冬が明ける頃には梅のピンクが春を告げます。
園内は歩いても散策できますが、みはらしエリア、草原エリア、樹林エリアなど5つのエリアがあってとても広いため、レンタサイクルを400円で借りると移動が楽です。レンタサイクルには二人乗りの面白い自転車もあって、複数人だときっと楽しいでしょう!
樹林エリアにはアスレチックがあります。

霞ヶ浦
琵琶湖に次いで、2番目に大きい湖です。常磐線土浦駅からバスで15分です。あまり観光地としては聞かないかもしれないので、重点的に紹介してみます。
まず、霞ヶ浦の楽しみ方としては、遊覧船でしょう。1600円で、30分かけて湖を回ります。ただし、人が少ないと運休になることも、、、。
さらに夏の帆引き船というものが有名です。昔は、真っ白い帆を広げてここで漁をしていましたが、現代の漁法に取って代わられました。今では夏に観賞用に出ているだけですが、歴史を感じてとても風情がありますね。さらに、湖に沈む夕日や初日の出も、また壮観です。
ところで霞ヶ浦がテレビで特集されていた時に父親が「くっさい池!」と叫んでいましたが、そんなことはないと思います。笑

③筑波実験植物園
自然といえば植物園は外せませんよね。さて、筑波大学の隣にある筑波実験植物園は、研究機関でありながら一般公開されています。目玉は、世界最大の花でありとにかくくさいと有名な「ショクダイオオコンニャク」です。花が開くと鼻を閉じたくなる、なんて。テレビかなにかで一回は見たことないでしょうか。6月後半に花が咲きますので、要チェックです。研究機関だけあって植物に関するイベントごとも豊富で、例えば今年は「きのこ展」や「高山植物展」がやっています。
入園料は300円です。ちなみに、国立科学博物館の付属機関なので、共通パスが使えます。東京に住んでいる人はぜひ。
さて、ここらで疲れてきたので続きはまた今度。

魅力度最下位!?茨城県には何があるの?

「部屋から発信中。」記念すべき第一回目は、茨城県についてです。

記事にしようと思った理由はいたって簡単、「ブランド総合研究所」という会社が毎年出している「都道府県の魅力度ランキング」で例年最下位だからです。わたしは特に茨城県民でもなんでもないのですが、魅力度ランキング最下位を脱却できるよう、少しでも協力をしてみようと思います。
群馬と栃木と茨城の位置関係がわからないそこのあなたも、茨城の読み方がわからないそこの君も、この記事を読んで茨城についてたくさん知りましょう。わたしも一緒に勉強します。

1.茨城県のプロフィール
プロフィールというといきなり面接か何かかと思ってしまいますね。
茨城県は、関東地方の中でも北関東にあります。うん。画像の右です。茨城県の下の方にある丸は霞ヶ浦ですね。後ほど紹介しますが、日本で二番目に大きい湖です。
それから、読み方は「いばらき」です。「いばらき」か「いばらぎ」か迷ったら「いばラッキー」と唱えましょう。覚えられるはずです。

2.茨城県の観光地
さて、本題である観光地について早速つらつらと述べていこうと思いましたが、「観光地」と一括りに言っても、例えば渓谷だったり、お寺だったり、食べ物やお土産だったり、季節ものやイベントごとだったり、ジャンルが広すぎますよね。本屋に並んでる観光本って「この地域にはこんなものがあります」という地域ごとの区切りかたをしていて、「この県で自然を楽しみたい人」「この県のご当地グルメを食べたい」という検索の仕方にはあまり対応していない気がするのです。そこでこのブログでは、よくある観光本とは紹介するところが被るにしても、区切り方を変えてみようと思います。区切り方はその都度変わっていくかもしれません。

すみません、どう紹介しようか迷っていたら疲れてしまったので、第一回の記事はおしまいです。また気が向いたときに少しずつ観光地を紹介していきます。