部屋から発信中。

主にアイドル、他雑記。

簿記・会計

会計士試験用の安い電卓。

こんにちは。 絶対にアクセスが集まらないことでおなじみ、簿記やら会計やらのお話です。 簿記や会計士試験などでは、それなりにちゃんとした電卓が必須です。M+、M-、RM、GT、ルート機能あたりですね。でも、簿記を始めたばかりの初心者って「M+ってなに?G…

同人誌って儲かるの?CVP分析で考えてみる。

こんにちは。シャニマス専門ブログではないのにアクセスのほとんどがシャニマス関連なので、全然会計とか簿記の話を書く気が起きませんでした。でも、今日は会計にまつわるお話を一つ。あくまで雑記ブログですからね! さて、自分はある時「同人誌で儲ければ…

簿記が難しいと感じた初心者さんや独学者さんたちへ

世の中には簿記の入門書がいろいろあります。本屋に行けば、いろんな出版社が「わかりやすい」とか「初心者向け」とか「漫画でわかる」みたいな感じで、簿記の入門書を出していますね。 自分は現在公認会計士の二次試験の結果発表待ちという身分で予備校も使…

会計士の一次短答を受かるために 監査論

今回は監査論についてのおはなしです。これで短答のコツが一通り終わりますね。 監査論は20問×5点の100点満点です。企業法は覚えているか否かで勝負が決まるので30分くらいで解き終わるのですが、監査論は1つの文章が長いため、解くのに40分くらいかかります…

会計士の一次短答を受かるために 企業法

今回は企業法についてです。 20問×5点の100点です。企業法の特徴としては、分野ごとの問題数が安定していることです。商法・金商法の2問は鉄板、機関が5問、設立・株式がそれぞれ2問前後、、、といった感じです。企業法でヤマ当てをする人はそもそもほとんど…

会計士の一次短答を受かるために 管理会計(理論)

今回は、管理会計論の理論について話してみようと思います。 理論は例に漏れず暗記得意な自分は「暗記しましょう」で一言で終えられるのですが、それだと全くアドバイスにならないので、苦手な人向けに、、、といっても、管理の理論は8問あったら6問は取らな…

会計士の一次短答を受かるために 管理会計(計算)

会計士試験の管理会計論は100点満点で、計算が8問(60点)、理論が8問(40点)くらいの点数配分となっています。最近は計算7問の理論9問という傾向になりつつありますが。今回は、そんな管理会計論の計算で人並みの点数を取るためのコツです。 計算は4問取れば30…

会計士の一次短答を受かるために 財務会計論(理論)

財務会計論200点満点のうち、12問(96点)程度は理論からの出題です。 理論分野は暗記が効くので、暗記が得意な個人的には得点源でしたが、あくまで苦手な人に向けてのアドバイスをば。 まず、3問くらいは財務諸表論の一般的な話(企業会計原則とか概念フレーム…

会計士の一次短答を受かるために 財務会計論(計算)

財務会計論は200点満点で、とにかく会計士試験の肝ですね。計算は最近は104点分くらい出ますね。私は計算が苦手なのでやはり簿記には苦戦しました。 まず、特徴としては論点の多さです。 現金・棚卸資産、有価証券みたいな古典的(?)な論点からはじまって、…

会計士の勉強

こんにちは。 会計士試験が終わったのですが、租税・管理・経営がかなりだめだったので受かっているか正直わりと怪しいです。なので、合格発表までも勉強はそこそこに続けようと思います。 今日やったこと 企業法 10問 財務 20p/80p

会計士論文式試験 3日目

①企業法 小問4つのうち2つは書けた。 ②経営学 財務管理、やらなきゃだめですね。

会計士論文式試験2日目 感想

①会計学午前 なんだこれ。ほんとうに、なんだこれ。75点は確定で落ちた。理論は「これ解ける!」っていうのがなかった。放心状態。 ②会計学午後 こっちはやさしかったです。理論で何書けばいいか見当がつくって素晴らしいですね。

会計士論文1日目 感想

短答のときは5つの予備校総出で会場にいるのに、論文ではあんまり予備校がいませんでした。①監査論一発目。実施すべき手続については、基準集を丸パクリしてよかったのか、自分の見当違いで他に書くべきことがあったのか謎です。答練9つ分を前日にサラサラ見…

会計士二次試験前日。

明日から待ちに待った会計士論文式試験です。毎日出来具合をブログにしてみようと思います。

公認会計士試験の短答を受かった所感 全体論

昨日の甲子園決勝、自分は野球をはじめて真剣にみたのですが、第100回記念大会に「2連覇を狙う全国から選び抜かれた精鋭たちvs地元から集まって東北の期待を背負った高校生9人」という構図はとても熱かったですね。個人的には公立高校出身だったので金足農業…

責任会計ってなに?エッセンスをわかりやすく解説します。

第三回は、簿記1級や公認会計士試験の管理会計論で出てくる責任会計について。コトバンクによると「経営管理組織内において、マネジメントを委譲された個人と、その人の管理可能な数値とを結び付けることによって、当該責任者の業績を明らかにしながら、経営…

コミュ力のない文系大学生は、公認会計士を目指そう。

第二回の記事は、「公認会計士について」です。何を隠そう、私は現在公認会計士の一次試験に合格していて、数日後に二次試験を控えているのです。本当はブログなんて開設せずに勉強をしなければいけないのですが、、、租税法わけわからーん! まあそれはとも…